※試聴クリップはページ下部にあります。
Heerlens Percussie Ensemble『Biologic Music』[Netherlands: HPE, KMC 122, 1986年] LP
(中古盤・デッドストック。ジャケット、ディスクともに新品同様)
オランダの打楽器アンサンブル、通称《HPE》ことヘールレン・パーカッション・アンサンブルの唯一のリリース『Biologic Music』(1986年)が驚きのデッドストック入荷!タイムカプセルから取り出したような完全新品状態でコレクターのけ反り必至!
有名どころではストラスブール・アンサンブルを筆頭に欧州各国に点在した打楽器アンサンブル。その中でHPEはアフリカの拍節構造をマリンバ、ヴィブラホン、ドラム、サックス等の西洋の楽器をもって研究演奏した集団で、アンビエントですらある80年代の高解像度ハイファイPCM録音と無臭・訛り癖ゼロの演奏(でも機械ではない)があいまったハイパーリアルな民族(風)打楽器アンサンブルを完遂。またアフリカ由来のトーキングドラム等も使用していますが歴史風土色を脱色され、最大で10名の整然とした合奏の中に消えてゆく、、それゆえかプロト・アフロテクノのような内容が2010s-20sの気風に直リンクし、4,5年前に再発。それ以降、オリジナルLPは市場から姿を消してしまいました。6曲中2曲はアフリカ民謡を取り上げ、残り4曲は似非アフロセントリックのオリジナル曲で構成していますが正直区別がつきません。『Biologic Music』と電子顕微鏡で撮影した(?)小宇宙的ミクロ画像もセンス良く意味深でカッコいい!