Smiling Eye 自主制作CD-Rセット [ Set #1 to #4 ]

販売価格 6,600円(税600円)
購入数

[Set #1] CD-R5枚+円形目玉コースター+丸く平たい目玉ペンダント(ベージュ紐)
[Set #2] CD-R5枚+円形目玉コースター+爬虫類系目玉ペンダント(黒紐)
[Set #3] CD-R5枚+円形目玉コースター+立体目玉ペンダント(黒紐)
[Set #4] CD-R5枚+円形目玉バッジ+立体目玉ペンダント(グレー紐)

※試聴クリップはページ下部にあります。


(追悼クララオーディオアーツ企画)

クララオーディオアーツなら扱っていたに違いない、本物のアメリカン・アウトサイダー/全身表現者、Smiling Eyeのほとんどどこにも流通していない自主制作プライべートCD-Rの入手に成功!

Smiling Eyeは、目玉に強い関心(執着心)を持つペインターのラリー M. スマイリーの音楽家名義で、スマイリーは1982年に7インチを出しているが、その後ブランクがあり(?)本格的な音楽リリースは、一般宅にCD-Rバーナーが普及した90年代末あたりから始まっていると思われる。00年代あたりまではかつて存在した《CD Baby》を販路としていたが、音楽配信の普及でCD Babyは消滅。その後のミッシングリンク期にも自主制作を続けており、今回、事実上絶版状態にある5タイトル(+2)をなんとか入手。あまり管理が行き届いていない様子で、どれがいつどのように制作・発表されたか詳細は未明ながら、そんなことはどうでもいいと思わせるその音楽はまさしくデインジャラス。基本的には全て簡素な打ち込み+プログラミング+サンプラー(?)とエレキギターの組み合わせで演奏録音され、粗悪なク◎リを乱用したようなロウファイ格安サイケデリックよれよれアンビエント・サウンドで我々をじわじわ無力化させる。1枚のCD-Rに詰め込まれた過剰音源を数時間聴けば、気が狂うか天国に行くか、、それは各人に委ねられる。

今回、スマイリーのご厚意で、Smiling Eyeのアーティストグッズ(?)を提供して頂き、それをセットにしたものを8種類制作しました。

このページでは1番から4番までをご案内します。写真と説明文を見てご用命下さい。

◾️CD-R 5タイトルの内容(見本写真の最後にジャケット写真を掲載):

1) Smiling Eye『Extremes of Being』[US: Private LS-022-1] ※紙ジャケ、ポケットひとつ

2) Smiling Eye『Prayer to the Maker』[US: Private LS-037] ※2面見開き紙ジャケ

3) Smiling Eye『Eyeonized』[US: Private LS-046] ※デジパック(2面、透明トレイ、トレイに小さくひび割れのある物も有り)

4) Smiling Eye『Innate Pathway』[US: Private LS-2021] ※2面見開き紙ジャケ

5) Smiling Eye『Metaphysics 101』[US: Private LS-041] ※紙ジャケ、ポケットひとつ

◾️セットの内容(見本写真は上から順にセット#1 > #5となります):

Set #1)CD-R5枚+円形目玉コースター+丸い平たい目玉ペンダント(ベージュ紐)
仕様:コースターは直径10cmで紙製。ペンダントの目玉は直径2cmの金属+プラスティック製。

Set #2)CD-R5枚+円形目玉コースター+爬虫類系目玉ペンダント(黒紐)
仕様:コースターは直径10cmで紙製。ペンダントの目玉は爬虫類で立体的、直径2cmの金属+プラスティック製。

Set #3)CD-R5枚+円形目玉コースター+立体目玉ペンダント(黒紐)
仕様:コースターは直径10cmで紙製。ペンダントの目玉はやや立体的、直径2cmの金属+プラスティック製、紐は黒。

Set #4)CD-R5枚+円形目玉バッジ+平たい目玉ペンダント(グレー紐)
仕様:円形目玉バッジは直径6cmで金属製。ペンダントの目玉はやや立体的、直径2cmの金属+プラスティック製、紐はグレー。

Your recent history

Recommended

Best sellers

Mobile